高校野球

高校野球の名将、甲子園監督通算勝利数ランキング!2024年夏終了時点の順位は?

更新日:

ベンチ前の円陣

高校野球ファンの方にとって名将といえば誰を思い浮かべるでしょうか?最近でいえば大阪桐蔭の西谷監督や明徳義塾の馬淵監督、2018年に勇退した智辯和歌山の高嶋監督などは有名です。

少し前の監督で言えばPL学園の中村元監督や池田高校の蔦元監督、横浜高校の渡辺元監督も甲子園ではお馴染みでした。名将と呼ばれる監督の条件は様々だと思います。

甲子園での通算勝利数や出場回数、あるいは教え子のプロ野球選手輩出数、はたまた弱小校を甲子園出場に導いた実績などいろんな名将がいますが、今回はシンプルに2024年夏の大会終了時点の甲子園での通算勝利数ランキングについてまとめてみました。早速見ていきましょう!

甲子園春夏通算勝利数監督ランキング

順位

監督名

(※現役)

高校通算
勝利敗戦優勝勝利敗戦優勝勝利敗戦優勝
1西谷浩一※大阪桐蔭7015833843774
2高嶋仁智辯和歌山・智辯学園683533013138222
3中村順司PL学園5810631732733
4馬淵史郎※明徳義塾553611915036211
5渡辺元智横浜512252312328102
前田三夫帝京512332113130102
7木内幸男取手二・常総学院40193136127132
阪口慶三東邦・大垣日大403412417116170
中井哲之※広陵402222412216100
10蔦文也池田3711321521661
小倉全由関東一・日大三37202149023112

1位の大阪桐蔭西谷監督は、2024年第96回選抜大会で69勝目を上げ2位の高嶋監督の68勝を上回り、同年夏の第106回選手権大会で1勝をあげ通算70勝へと更新しました。

優勝回数8回は史上最多、しかも現役の監督として今後も勝利数を伸ばしていくでしょう。特に2000年以降の大阪桐蔭の戦績はすさまじく、春夏連覇2回、春の連覇1回と甲子園出場回数24回での達成は見事というほかありません。

特筆すべきは西谷監督は甲子園での決勝戦に8回進出して全て優勝している点です。まさしく甲子園での優勝を知り尽くした名将と言えるのではないでしょうか。

2位は高嶋仁監督で通算68勝35敗です。高嶋監督は奈良の智辯学園でも9年間で7勝3敗の戦績を残しましたが、1980年に智辯和歌山高校の監督に就任して以降2018年に勇退するまでの38年間で61勝を積み重ねました。

優勝経験は平成に入ってからの遅咲きとなりますが、優勝3回、準優勝も春3回、夏1回と実に半世紀近く監督として活躍しました。甲子園での実績もさることながら、和歌山県大会の決勝戦は20連勝で通算23勝1敗と県内でも無類の強さを誇っていました。

3位の中村監督は、1980年に母校PL学園の監督に就任後、わずか18年間の監督生活で58勝をあげました。就任直後の1981年の選抜で監督として初出場初優勝を達成、以降1982年の選抜で連覇、その後も桑田真澄投手、清原和博選手の1年生KKコンビで1983年選手権で夏初優勝、1984年は決勝戦で取手二高に敗れるものの甲子園20連勝という前人未到の記録を残しています。

1985年夏には3年生KKコンビで優勝、そして1987年には立浪選手、野村投手、橋本投手、片岡選手の後にプロ入りする選手を引き連れて春夏連覇も達成します。2010年に高嶋監督に勝利数を抜かれるまで通算勝利数1位でしたが、在任期間18年間での達成は驚異的です。

1位の西谷監督、3位の中村監督ともにそれぞれ大阪桐蔭、PL学園の一強時代を築いた名将ではありますが、何よりすごいのは激戦区大阪を制しての達成という点です。

夏の大阪大会はシードのない時期もあったため甲子園出場するためには最多で8連勝する必要がありましたが、大阪代表を勝ち取っての甲子園優勝は相当強いチームを作り上げないと達成できない記録です。

この両監督が監督として率いていたころの1980年以降は、PL学園、大阪桐蔭以外にも上宮、近大付、履正社といった甲子園優勝校も大阪から輩出しています。まさに激戦区で群雄割拠の大阪を勝ち抜くこと自体が至難の業ですが、ここに両校や大阪勢の強さが凝縮されているといえるでしょう。

4位には明徳義塾馬淵監督が55勝でランキング、現役監督ですので3位中村監督の58勝を今後追い抜く可能性もあります。馬淵監督は優勝こそ1回しかありませんが、高知高校、高知商業といった強豪校が名を連ねる高知県を制して春夏37回の甲子園出場、甲子園では20大会連続初戦突破という高知県、甲子園での勝ち方を熟知している監督です。

関連記事:松坂超え?名将馬淵監督が絶賛、中京大中京高橋宏斗投手とは?

5位には横浜高校の渡辺監督、帝京の前田監督が51勝のタイで並んでいます。いずれの監督も名将として名をはせた監督ですが、渡辺監督は松坂大輔投手を率いての春夏連覇など計5回の優勝、前田監督も計3回の優勝を誇ります。

この両監督は当初はチームが低迷、弱小だったころに就任、苦労してチームを強豪校までたたきあげました。当時では当たり前だったスパルタの猛練習でそれぞれ激戦区の神奈川県、東東京を勝ち抜く甲子園の常連校にまで押し上げ、全国でも有数の名門校にまで育て上げた名将です。

7位には木内幸男監督、阪口慶三監督、中井哲之監督が40勝タイで並んでいます。木内監督は、取手二高、常総学院、阪口監督は東邦高校、大垣日大をそれぞれ率いての勝利数となりますが、中井監督は広陵一筋での勝利数です。

阪口監督は2023年夏の大会で79歳史上最高齢の勝利を挙げ通算40勝、中井監督は2024年夏の大会で通算40勝目を達成して7位タイとなりました。

木内監督は取手二高に1957年に監督就任、20年後の1977年に甲子園初出場とかなりの遅咲きでした。しかし1984年夏には甲子園で初の決勝進出を果たすとKKコンビが2年生時のあのPL学園を相手に延長10回の末打ち勝ち初優勝を達成します。

その後1985年に常総学院の監督に就任、1987年夏には準優勝、2001年春、2003年夏にそれぞれ優勝を果たします。茨城のズーズー弁での語り口や木内マジックと称された采配は対戦相手にとっても不気味だったのではないでしょうか?

阪口監督は愛知の東邦高校で平成最初の1989年選抜で監督として初優勝、前年の1988年春、大垣日大での2007年春と選抜での準優勝が2回、夏は1年生投手バンビ坂本投手を擁して1977年に準優勝が1回あります。

鬼の阪口と言われ猛練習で東邦高校を全国の常連に押し上げた指導者も大垣日大では仏の阪口としてまだ現役監督としてチームを率いています。

関連記事:センバツ甲子園に新たな歴史。愛知東邦ドラフト注目石川昴弥選手の活躍で平成の最初と最後の優勝を飾る!

広陵高校の中井も現役監督として通算7位40勝からさらに勝利数を伸ばす可能性は大いにあるでしょう。春の優勝は2回ありますが、夏は準優勝2回とあと1歩のところで同校悲願の夏初優勝を逃しています。

高校野球の強豪県である広島県では最大のライバル広島商業としのぎを削りますが、平成以降では広島商業の春5回、夏2回の甲子園出場に対して中井監督率いる広陵高校は春13回、夏9回の出場と広島商業を圧倒しています。

関連記事:高校野球広島代表の甲子園歴代優勝回数、春の広陵と夏の広島商業強豪2強が双璧!

10位の蔦文也監督は、池田高校の名将、「攻めだるま」の異名をとり金属バットの特製を生かした超攻撃野球で高校野球の新たな時代を切り開きました。1974年春にはさわやかイレブンと呼ばれたわずか11人の部員で準優勝、1979年夏にも準優勝を果たしましたが、1982年夏の畠山投手を率いたチームは「やまびこ打線」として一世を風靡し見事初優勝を成し遂げました。

その翌年春には新3年生の水野雄仁投手を擁し選抜初優勝、夏春連覇の偉業を達成します。その後、1986年の選抜でも優勝を果たしました。徳島県の県立高校を実力、認知度ともに全国トップクラスにまで押し上げた手腕は当時の名将の代表格だったと思います。

同じく10位の日大三高の小倉監督は情熱あふれる熱血漢として甲子園でも2回の優勝を達成しています。2023年3月に現役を勇退しましたが、1985年に関東一高で指揮をとり1987年選抜で準優勝(優勝は池田高校)など実績をあげ、1997年に母校の日大三高に就任してからは2001年夏、2011年夏に優勝を果たしています。

まとめ

高校野球の名将を語る上で欠かせないのは甲子園での実績です。2024年夏の大会終了時点での監督通算勝利数のランキングをまとめてみました。ベスト10に名を連ねる監督は、高校野球ファンなら誰しもが名前を聞いたことのある監督ばかりです。

  • 通算勝利数1位は大阪桐蔭西谷監督70勝、
  • 2位には智辯学園、智辯和歌山の高嶋仁監督の68勝
  • 3位にはPL学園中村監督58勝
  • 4位には明徳義塾の馬淵監督の55勝
  • 5位タイには横浜高校の渡辺監督、帝京高校の前田監督が51勝
  • 7位タイには取手二高、常総学院で優勝経験のある木内監督、東邦高校、大垣日大を率いた阪口監督、広陵一筋の現役中井哲之監督が40勝で並ぶ
  • 10位には攻めだるまの異名をとった池田高校の蔦監督と日大三高現監督の小倉監督が37勝でタイ

となっています。大阪桐蔭西谷監督はまだ50代と若く今後も勝利数を積み上げるでしょう。同じく明徳義塾の馬淵監督も現役ですので今後勝利数を重ねれば3位58勝も追い抜く可能性はありそうです。

7位阪口監督は高齢ながら現役監督として2023年にも1勝をあげました。9位中井監督もまだ60代前半ですのでこの両現役監督が今後どれだけ勝利数を積み上げられるのか見ものです。

名将のチーム作りや甲子園でのノックや采配、ベンチでの所作を見られるのも甲子園観戦の楽しみの一つです。名将に会いに甲子園に足を運びたくなりますね!

(Visited 7,109 times, 1 visits today)
広告

-高校野球

Copyright© 野球が100倍楽しくなるブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.