プロ野球 閑話休題

野村克也さん死去、ID野球など数々の名言やエピソード紹介します

投稿日:

2020年2月11日、プロ野球の南海(現ソフトバンク)で捕手兼監督を務めるなど球界を代表する名捕手、名監督の野村克也さんが84歳で亡くなりました。死因は夫人の沙知代さんと同じ虚血性心不全とのことでした。昨年の金田正一さん、今年1月の高木守道さんと続く往年の名選手の訃報です。

野村克也さんは、現役時代は南海、ロッテ、西武と渡り歩き、世界のプロ野球史上初の捕手による三冠王を達成するなど名選手でありながら、監督としても南海の兼任監督を含め、その後、ヤクルト、阪神、東北楽天の監督を務めました。

関連記事:プロ野球監督の優勝回数、勝利数のランキング!名将と言われた監督とは?

解説者としても捕手ならではの配球を読んだ解説や辛口の評論、またサッチーこと沙知代夫人(2017年死別)もテレビ番組に露出するなど選手時代から監督時代、引退後もノムさんの愛称でプロ野球ファンを始め多くの方に愛されてきました。

野村克也さんと言えば、やはり独特のキャラクターと明言の数々です。個人的にも大好きで尊敬していた野村克也さんの名言、エピソードを紹介します。

野村克也さんの経歴

現役時代から長きにわたりプロ野球界の第一線で活躍してきた野村克也さん、選手としても監督としても輝かしい経歴をお持ちでした。どれくらいすごい経歴だったのか紹介します。

選手時代の数々の記録

野村克也さんは、京都京丹後市出身で京都の峰山高校は無名選手ながら1954年に南海にテスト入団します。以降、南海(1954-1977)ロッテ(1978)、西武(1979-1980)を渡り歩きますが、現役時代に数多くの通算記録を刻みました。

  • 史上二人目の三冠王、捕手としては史上初
  • 選手出場試合数歴代2位3,017試合(1位は谷繁元信3,021試合)
  • 通算本塁打数歴代2位657本(1位は王貞治868本)
  • 通算安打数歴代2位(1位は張本勲3,085安打)
  • 通算打点数歴代2位(1位は王貞治2,170打点)
  • 通算打席数歴代1位11,970打席
  • 通算打数歴代1位10,472打数
  • 通算併殺打1位378回
  • MVP5回、ベストナイン19回

本塁打、安打数の通算1位は王さん、張本さんが有名ですが、いずれも2位に名を残しているのはものすごい記録です。さらに打席数、打数、併殺打では1位を記録しているなどまさに長いプロ野球の歴史において代表的な名選手だったといえるでしょう。

監督時代の実績

野村克也さんは、南海ホークス時代には選手兼任監督を1970年から1977年まで8シーズン努めます。その後ロッテ、西武では現役一本、1980年に引退してからは主に解説者として過ごします。

そして1990年にヤクルトの監督に就任、1998年まで9シーズンをヤクルト、1999年から2001年までは阪神タイガース、2006年から2009年までは東北楽天ゴールデンイーグルスまで通算24年間の監督生活を送りました。

野村監督が残した歴代の記録は

  • 3204試合、1565勝1563敗76分、勝率.500(勝利数歴代5位)
  • リーグ優勝回数5回(歴代9位タイ)
  • 日本シリーズ優勝回数3回(歴代5位タイ)
  • 1993年正力賞

など監督としても輝かしい功績を残し、1989年には早々と野球殿堂入りを果たしています。名選手にして名監督の代表格が野村克也さんだといえるでしょう。

野村克也さんの名言、エピソード

野村克也さんは選手としてもスーパースター、監督としても通算優勝回数、勝利数のランキングに名を刻む名将、そして解説者としても名解説でお馴染みとあっただけに数多くのエピソード、名言を残しています。見ていきましょう。

  • 長嶋はヒマワリなら俺は月見草

これは現役時代に三冠王や数々のタイトルを獲得したにも関わらず、世間の話題が長嶋選手や王選手ばかりに注目するため、通算600本塁打を達成した試合後に語ったものです。

長嶋、王選手が注目されて華々しい野球をする一方、注目されないパリーグで寂しく過ごしたことを、「花にだってヒマワリもあれば人目につかない所にひっそりと咲く月見草もある」と語ったことに由来しいます。

  • ささやき戦術

捕手の野村克也さんは相手打者が打席に立つといろんな言葉をささやいて打者の集中力を奪うことを得意としていました。時に相手打者の私生活についてささやくこともし、その情報を仕入れるために銀座や北新地といった繁華街にも繰り出すほどでした。

それでも長嶋、王選手には全く通じませんでした。王選手は雑談に応じるもいざ打席で構えだすと集中して全く動じず、長嶋選手も雑談に応じて意に介さず会話を続けながら普通に打ってしまうという両選手らしいエピソードもあります。

  • 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

これは元々江戸時代の大名松浦静山の言葉から引用しており、野村監督は勝つ時にはなぜ勝ったのか理由が思い当たらない不思議な勝ちはあるが、負けるときは必然的な要因があるという意味で用いていました。名将ならではの名言として定着していますね。

  • 選手時代の愛用ヘルメット

打者の時に使用していたヘルメットを南海時代から引退するまで色を塗り替えて使用し続けていました。引退後、そのヘルメットは西武に保管されていましたが、その後、新入団した清原和博選手に引き継がれました。入団時にたまたまサイズが合ったため使用して以来、清原選手も引退まで使い続けました。

  • ID野球

1990年にヤクルトの監督に就任した際に「ID」(Important Data)というデータ重視の野球をチームに浸透させました。この結果、池山、広沢といった主軸は大打者に成長、後にヤクルトでセリーグ連覇を達成しました。

当然ミーティング時間は長く、選手には大変だったようですが、多くの選手が好成績をおさめ指導者としても活躍しています。IDという言葉は当時他のスポーツでも使用されるほどでした。

  • マー君神の子、不思議な子

東北楽天の監督時代は、テレビのスポーツニュースで毎回試合後のコメントが放映されていました。特にまだ入団したてで若い田中将大投手が登板した日は、勝つことも多く、そのたびに「マー君、神の子、不思議な子」と田中投手をマー君と呼び、ユーモアを交えたコメントは野村語録として名物コーナーともなりました。

まとめ

日本プロ野球界において長きにわたり発展に尽力してきた野村克也さんが84歳で死去されました。現役時代は捕手として史上初の三冠王、本塁打王にMVP、ベストナインといった数々のタイトルを獲得、監督としても通算勝利数、リーグ優勝回数などにランキングされるほどの名将でした。

ユニフォームを着ていない時は名解説者としてプロ野球を解説、ID野球といった野球界に新しい風も吹きこみました。評論家としても辛口が多かった野村克也さんですが、バラエティ番組でもユーモアたっぷりの話術で多くのプロ野球ファンに愛されてきました。

そんな野村克也さんの代表的な名言やエピソードを紹介しました。まだまだ枚挙にいとまがありませんが、野村克也さんが野球界に果たしてきた功績、野球選手、ファンに与えたものはたくさんのものがあったと思います。

野球界にとって偉大な方がまた亡くなり、一野球ファンとして寂しい限りですが、ご冥福をお祈りいたします。

(Visited 1,266 times, 1 visits today)
広告

-プロ野球, 閑話休題

Copyright© 野球が100倍楽しくなるブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.