高校野球

全国制覇していない甲子園未優勝都道府県の最高成績は?あの高校野球名門校は?

更新日:

高校野球の長い甲子園大会の歴史においてまだ全国制覇していない未優勝の都道府県があります。

参加校数の少ない都道府県は野球留学が増えたことによりかつて言われたような弱小県はなくなりつつありますが、惜しくも優勝に一歩届かなかった県や各県の最高成績についてまとめてみました。

優勝未経験の県には意外な県もあります。早速見てみましょう!

全国制覇のない甲子園未優勝の県は?

2023年の選抜大会終了時点で47都道府県のうち都道府の東京都、大阪府、京都府、北海道は優勝経験があります。残りの43県のうち全国制覇してない甲子園で優勝経験のない県は

  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 滋賀県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 宮崎県

の12県あります。東北6県は最近でも甲子園の活躍が目覚ましいですが、意外にも2021年まで優勝経験がありませんでした。東北を超えて北海道の駒大苫小牧に2004年に先を越されてしまいました。しかも駒大苫小は2005年に夏連覇、2006年には夏準優勝と3連覇直前まで行くほどの活躍ぶりでした。

北海道に先を越されてしまったものの白河の関をいつ超えるかということが長年話題になることもありましたが、2022年夏の甲子園、選手権大会で宮城県の仙台育英高校が東北勢悲願の初優勝を成し遂げました。

強豪都府県のイメージがある関東と近畿では山梨県と滋賀県が唯一優勝がありませんでした。しかしこちらも2023年春の選抜大会で山梨学院が悲願の山梨県勢初優勝を果たしています。激戦地区ということで選抜大会に出場するのが困難なことも影響しているのか、単純に出場回数が少ない分確率が下がる側面もあったのでしょう。

北陸は福井県以外の3県、中国は鳥取県、島根県、九州では宮崎県が未優勝です。石川県には全国屈指の強豪校星稜高校があり、最近も決勝進出しているのですが意外にも優勝経験はありません。

それではこれらの県の春夏の甲子園での最高成績について見てみましょう。

甲子園未優勝県の最高成績

優勝経験がない12県ですが、多くの県は準優勝は経験しています。北から順に県別に見ていきましょう。

最高成績校名大会対戦結果
青森準優勝八戸学院光星第94回選手権20110-11日大三
第84回選抜20123-7大阪桐蔭
第94回選手権20120-3大阪桐蔭
三沢第51回選手権19692-4松山商
岩手準優勝花巻東第81回選抜20090-1清峰
秋田準優勝金足農第100回選手権20182-13大阪桐蔭
秋田中第1回選手権19151-2京都二中
山形ベスト4日大山形第95回選手権20131-4前橋育英
羽黒第77回選抜20050-4神村学園
福島準優勝磐城第53回選手権19710-1桐蔭学園
新潟準優勝日本文理第96回選手権20099-10中京大中京
富山ベスト4新湊第58回選抜19863-8宇都宮南
石川準優勝星稜第101回選手権20193-5履正社
第77回選手権19951-3帝京
滋賀準優勝近江第94回選手権20221-18大阪桐蔭
第83回選手権20012-5日大三
鳥取準優勝米子東第32回選抜19601-2高松商
島根ベスト4江の川第85回選手権20031-6東北
松江中第9回選手権19233-7和歌山中
杵築中第3回選手権19172-3愛知一中
宮崎準優勝延岡学園第95回選手権20133-4前橋育英

春夏の甲子園大会の最高成績が準優勝の県は9県でした。特に青森県は決勝進出は4度ありますが、全て敗退。青森は八戸学院光星が3度の決勝進出を果たしていますが、いずれもあと1歩のところで優勝を逃しています。

八戸学院光星は2011年の選手権から3季連続で決勝戦に進出、2011年は日大三、2012年は1回目の春夏連覇を達成した大阪桐蔭に春夏連続で敗退しましたが、3季連続で決勝進出すること自体偉業と言えるでしょう。

青森は三沢も1969年に決勝戦に進出しましたが、延長18回で決着つかず引き分け後、翌日再試合の末松山商に敗退。青森県勢が最も優勝に近づいた瞬間でしたが、県勢初優勝がかないませんでした。

青森県に次いで準優勝を2回しているのが、秋田県、石川県、滋賀県です。秋田県は第1回選手権大会の秋田中、第100回選手権大会の金足農が準優勝、石川県は星稜高校が2回決勝に進出しています。

滋賀県も近江高校が第83回選手権、第94回選抜でともに近江高校が2回決勝に進出しました。第94回選抜は大阪桐蔭に優勝を阻まれましたが、ちなみに決勝戦で当時の県勢初優勝を阻んだ高校は大阪桐蔭が4回あり、八戸学院光星の2回、金足農業、近江がそれぞれ1回づつ壁となって立ちはだかりました。

なお日大三、帝京は選手権の優勝回数2回のうち決勝戦の相手が、日大三は八戸学院光星、近江、帝京は仙台育英、星稜といずれも当時の県勢初優勝を阻んでの優勝というのも奇遇です。

春夏の甲子園大会で決勝戦に進出していない県は山形県、富山県、島根県の3県あります。山形県勢は2000年以降に2回のベスト4があり、近年でも日大山形、鶴岡東といった強豪校が3回戦まで進むなど近い将来ベスト4の壁を破る日が来るかもしれません。

島根県も2003年にベスト4進出していますが、これ以外は戦前の旧制中学時代のものでした。2000年以降には石見智翠館、立正大淞南がそれぞれ2021年、2009年にベスト8まで進んでいます。

富山県は1986年の新湊旋風による唯一のベスト4が最高成績、以降30年以上ベスト4の進出がありません。高岡商、富山商と強豪校もあり近年は3回戦の進出もありますが、そこから先になかなか進めないのが現状です。

関連記事:都道府県を代表する高校野球強豪校とは?甲子園歴代出場回数や勝利数で選んでみました!

未優勝県でも最高成績はいずれもベスト4以上は経験しています。特に東北勢は春夏合わせて13回の決勝進出経験がありますが、2022年夏の仙台育英の初優勝まで12回連続で決勝で敗れ続け長らく栄冠をつかむことができていませんでした。

2022年夏、2023年春に優勝した宮城県、山梨県のそれまでの最高成績

2022年夏、2023年春は夏春連続でそれまでの甲子園未優勝県が初優勝を果たすという特徴のある大会でした。参考までに宮城県、山梨県のそれまでの甲子園最高成績を紹介しましょう。

最高成績校名大会対戦結果
宮城準優勝仙台育英第97回選手権20156-10東海大相模
第73回選抜20016-7常総学院
第71回選手権19890-2帝京
東北第85回選手権20032-4常総学院
山梨ベスト4東海大甲府第94回選手権20123-9光星学院
第86回選手権20048-10駒大苫小牧
第62回選抜19904-5近大付
第59回選抜19875-8PL学園
第67回選手権19856-7宇部商
市川第63回選抜19911-4広陵
甲府商第39回選抜19671-11高知

宮城県勢は仙台育英が2023年夏の選手権大会で県勢初優勝しましたが、それまでは選抜1回、選手権2回の計3回決勝進出もいずれも敗退、宮城では東北高校も2年生ダルビッシュ投手がエースの時に常総学院に敗退しましたが、宮城勢は常総学院に決勝戦で2敗を喫しています。

関連記事:名将木内幸男の名言と木内マジックとは?生年月日、経歴もまとめました!

山梨県勢は山梨学院が2023年春の選抜大会で県勢初優勝しましたが、それまでの県勢はベスト4に7回進出して全て敗退、県勢8回目のベスト4となった2023年春の山梨学院は学校として初のベスト4進出を果たすと決勝まで一気に勝ち進み、県勢初優勝を勝ち取るという快挙でした。

なお山梨県勢では東海大甲府が5回準決勝に挑んでいますが、いずれも敗退、決勝戦への壁が立ちはだかっています。

まとめ

長い高校野球の歴史において甲子園で全国制覇していない県は12県ありました。これらの未優勝県のうち、最高成績は

  • 準優勝

青森県、岩手県、秋田県、福島県、新潟県、石川県、滋賀県、鳥取県、宮崎県の9県

  • ベスト4

山形県、富山県、島根県の3県

青森県、石川県は近年でも決勝進出していますが、残念ながら優勝はいまだありません。

なお近年まで長らく甲子園未優勝だった宮城県、山梨県はそれぞれ2022年夏の選手権で仙台育英、2023年春の選抜で山梨学院が県勢初優勝を果たしました。上記の未優勝県12県から次に抜け出すのはどこの県になるでしょうか?次回以降の甲子園大会に期待したところですね。

(Visited 9,146 times, 3 visits today)
広告

-高校野球

Copyright© 野球が100倍楽しくなるブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.